社会人生活で役にたつ

セルフマネジメントとビジネスマナーを学ぶ

主催:株式会社原田教育研究所

講師 原田隆史

Marker Underline
Hand drawn yellow highlight

新人研修

新人研修

合同

● 2024年4月23日(火)13時〜17時 @東京 ●

「働く人」としての人生で

「知っている」と「知らない」とでは

大きな差がつく、大切なことをお伝えします

「働く人」としての人生で

「知っている」と「知らない」とでは

大きな差がつく、大切なことをお伝えします

Red highlight marker line illustration
Marker Underline
Marker Underline

定員に達しました

・・・・・・・

「もっと早くに知りたかった」ことって?

Highlight Marker Lines. Yellow Text Highlighter Markers Strokes, Highlights Marking Vector Set

20代のビジネスパーソンに人気のウェブサイト「新R25」には、

心の底からもっと早くに知りたかった」と思うことについて、

様々な意見が寄せられました。

「パソコンのショートカット」

「睡眠の大切さ」

「音声入力の効率の良さ」

「資産と税金、お金の話」

「筋トレとランニングで人生が好転する」

「習慣がその人を作る」

「主体的に教えを乞うことが大切

Man Entrepreneur and Office Employee Standing in Blue Suit and Smiling Vector Illustration
Woman Entrepreneur and Office Employee Standing with Clipboard and Smiling Vector Illustration

さて、ChatGPTに「日本で新人研修としてよく実施されるプログラムをいくつか教えて」と、質問してみました。その答えは…

●社内ルールや規則の理解と遵守について

仕事の基本スキルの習得

社内システムやツールの使用方法

商品やサービスの知識

クレーム対応や顧客サービス

Confused woman

確かに納得の内容ですが、「新R25」に寄せられていた内容は、全く入っていません。

会社の新人研修は、いわば「受動的」に受けるもの。

本当に知りたいことは、やはり「能動的・主体的」に学ぶ姿勢が大切なのですね。

一方、

私たちの研修を受けた管理職の方々も…

多くの方がこうおっしゃいます。

            「もっと早くに知りたかった」

           「若い時に知っておきたかった」

    「できているようで、できていないことだらけ」

  「自分の中学生の子どもには今から教えてあげたい」

Business woman using laptop experiencing stress after sending email to wrong recipient

それはどんなことだと思いますか?

Highlight Marker Lines. Yellow Text Highlighter Markers Strokes, Highlights Marking Vector Set

それは、

Woman growing plant in mind. Mental growth concept

仕事で継続して成果を出すためには、

特別な力はいらない、ということ。

Yellow Marker Stroke. Highlight Marker Stroke Lines, Bright Permanent Marker Sketch, Doodle Highlight Marker Lines Vector Illustration Signs Set

ただ、

特別な考え方、ものの見方、姿勢と態度を育てる

それを、自分で育てることが大切、ということ。

自立=セルフマネジメント

Yellow Marker Stroke

それが、

新人研修カリキュラム

Hand Draw Marker Stroke

1.基調講演

2.「目的と目標」の基礎知識

3.コミュニケーションのコツ

4.自分の思考と感情を整理する

5.ビジネスマナー基礎講座

6.まとめ/レポート

*1〜4、6は原田隆史が担当  

 5は福田裕美子が担当

今回の合同新人研修では、発売より半年で7万部が発行された原田隆史の最新刊「はじめての目標達成ノート」を活用して、これまでに600社以上で導入され、16万人以上のビジネスパーソンが実践してきたセルフマネジメントの方法や、反復練習で身に付く目標設定と達成の方法について、実践を交えてお伝えします。

また、多くの新人が不安に思っている「人間関係」に対応するためのプログラムも準備しています。

後半は、航空会社でCAの模範となるアピアランスリーダーを担当していた元CAの講師が、すぐに使えるビジネスマナーについて伝えます。

原田隆史

株式会社原田教育研究所 代表取締役社長ビジネス・ブレークスルー大学 グローバル経営学科教授。

大阪市生まれ。奈良教育大学卒業後、大阪市内の公立中学校に20年間勤務。問題を抱える教育現場を次々と立て直し、「生活指導の神様」と呼ばれる。独自の育成手法「原田メソッド」により、勤務3校目の陸上競技部を7年間で13回の日本一に導く。教職員退職後、大学講師を経て起業。

「原田メソッド」に多くの企業経営者が注目し、武田薬品工業、三菱UFJ信託銀行、ユニクロ、カネボウ化粧品、神戸マツダ、住友生命保険、野村証券、キリンビール、高島屋、ジブラルタ生命、大阪ガス、パナソニックシステムデザイン、イーライリリー、横浜インターコンチネンタルホテルなどの企業研修・人材育成を歴任。これまでに約600社、15万人のビジネスマンを指導した実績を持つ。著書30冊、メディア出演多数。

福田裕美子

人材育成コンサルタント・コーチ/原田教育研究所 認定パートナー・職場アナリスト

ICF国際コーチング連盟 認定プロコーチ/(一財)コーチエイ 認定マスターコーチ

LCPリーダーシップサークル 認定プラクティショナー/(一社)CAネットワーク 認定ホスピタリティコンサルタント/日本アンガーマネジメント協会 認定ファシリテーター/JADP認定 上級心理カウンセラー

2002年度新卒でANAに客室乗務員として勤務。2013年退職まで11年間主に国際線を乗務し、在籍中は国際線異動者、後輩育成やマネジメントを担当。身だしなみ・立ち居振る舞いのアピアランスリーダーにも任命され、指導にあたった。

お申し込みについて

右のボタンよりお申し込みフォームにおすすみください。

・お申込み受付後、ご請求内容を記載した「ご請求書」メールをお送りいたします。

・開催日の3日前までに、受講料をお支払いください。

 それまでにご入金が確認できない場合、キャンセルとさせて頂きます。

 ※振込手数料は貴社にてご負担願います。

・研修の録音・録画、およびスライド資料の写真撮影はご遠慮ください。

定員に達しました

開催日時:2024年4月23日(火)13時〜17時

ご受講料:お一人:66,000円(税込)

1社から2名参加 :お一人55,000円(税込)

1社から3名〜参加:お一人44,000円(税込)

*お値段には「はじめての目標達成ノート」1冊を含みます

  場:グランパークカンファレンス

〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-1 田町グランパークプラザ棟 3F

・JR田町駅(徒歩5分)

・地下鉄都営浅草線・三田線 三田駅(徒歩7分)

  員:40名